
通常時の打ち方
・左リール枠内に赤7を狙うのが1番簡単
・順押しする事で3枚役の取りこぼし防止
【赤7狙いの規則性】
・ぶどうは予告音発生+消灯時で揃う
・3枚役は上段で揃う
*一部消灯無しブドウ(オンチ音あり)
予告音と消灯の法則に関しては
複雑なので打ちながら覚えればOK
【予告音ナシの場合】
<赤7上段停止>
適当打ち
<赤7中段停止>
上段に羽テンパイ
右リール鳥・羽・鳥をフォロー
3枚役の取りこぼしを防止
<赤7下段停止>
適当打ち
【予告音発生時】
第1リール消灯すれば
熱い瞬間です!!
<赤7上段停止>
ブドウorボーナス
<赤7下段停止>
ブドウorボーナス
ブドウ確率1/256
確率的にはボーナスを期待したい!!
予告音アリは
小役orボーナス
ボーナス時の打ち方
【ビックボーナス中】
チェリー付きの鳥を左リール下段にビタ押し
そのまま鳥を狙う
鳥が揃えば高設定示唆
<鳥・鳥・羽>
逆押しでの中段としてカウント
<鳥・鳥・ブランク>
右上がりとしてカウント
1回成功後
逆押しで右リールに鳥・羽・鳥を狙う
中・左は適当押し
上記表のように設定示唆があるので要カウント
チェリー付きの鳥が下段に止まるまで
何度でもチャレンジOK
枚数調整の意味もあるので
確実に実行!!
【レギュラーボーナス中】
ぶどう付き鳥を左リール下段にビタ押し
ぶどうを揃える
成功するまで何度もチャレンジOK
1回成功したら
ぶどう付き鳥を避けて消化
枚数調整の意味もあるので
必ず実行
ボーナス確率
<ボーナス確率>
<ビック中小役確率>
小役ボーナス重複確率
羽重複
全消灯からのフラッシュ
小役確率
アレックス設定判別要素
<ボーナス中小役確率>
ハズレの1つです
<小役確率>
アレックス実践データ分析
あくまで、推定設定です(笑)
最後の推定設定2は小役カウントが出来たので
設定判別の練習に使ってください!!
綺麗に設定通りの確立になってます。
<推定設定6>
ビックボーナス 27回 1/191.1
レギュラーボーナス 14回 1/368.5
ボーナス合算 41回 1/125.8
ボーナス中ハズレなし、右下がり3回発生
<推定設定6>
ビックボーナス 23回 1/225.4
レギュラーボーナス 12回 1/432.1
ボーナス合算 35回 1/148.1
ボーナス中ハズレ2回発生、右下がり3回発生
<推定設定2>
ビックボーナス 16回 1/324.3
レギュラーボーナス 15回 1/345.9
ボーナス合算 31回 1/167.4
左から回転数、ぶどう、3枚役、羽、BB、RB
総回転数 5188回転
ぶどう 14回 1/370.6
三枚役 125回 1/41.5
羽 384回 1/13.5
ボーナス中の羽羽鳥 右上がり、中段羽揃い、右下がり
総ボーナス回転数 368回転
右上がり羽揃い 12回 1/30.7
中段羽揃い 67回 1/5.5
まとめ
ちなみにですが、今回挙げた実践データは全て勝ちの結果です。
設定2でも勝てる確率があると思います。
目押し技術と集中力が必要ですが、かなり甘いスペックですね。
アクロス系機種は波が荒い!!
っていう人がいますが、荒くないメーカー、機種ってありますか?
無いと思います。
Aタイプは毎回抽選です。荒れて当然と思います。
忍耐強く打ちながらボーナス当選を待つのがAタイプの基本です。
荒れる事も念頭に入れて打ちましょう。
ブログランキングに参加してます!!
投票よろしくお願いします!!
