ハクション大魔王の解析をわかりやすく解説しているサイトです。実践データもあります。

ハクション大魔王

ハクション大魔王解析<実践データあり>


なんだかんだで新台の恩恵をしっかり受けた、ちゅけです。

入替から2週目、やっとハクション大魔王に高設定挙動が出たので打ちました。

待てば海路の日和あり。

バケラッタ―としては、バケ先行の高設定は「オンリーバケ」の可能性があるんじゃないかと心配しながらの実践になりましたが(笑)

設定1でも甘めのスペックとなっている台です。

是非ご覧ください!!

 

ちゅけ

ツイッターで毎日の稼働を生中継でボヤいてます(笑)

よかったらフォローお願いします!!

@ta8173657

 

 

通常時・RT中の打ち方

 

左リール枠内にBAR狙いでOKです。

 

下段BAR停止時で演出発生時は、ハサミ打ちで右リールに青七を目安にして、がま口をフォローする。

中リールも青七を目安にして、がま口をフォローする。

 

上段BAR停止時は、中リールに青七を狙って1枚役をフォロー。

右リールは適当押し。

 

 

もちろん、こんな美麗リーチ目も健在です。

懐かしい人もいますよね。

本機は「大花火」の後継機と言える台です。

 

 

 

中段BARは、リプレイ・タンバリン・ハズレ・ボーナスです。

 

 

こんな美麗目も出ます!!

 

 

 

ビックボーナス後は、RTゲーム数の決定があります。

規定回数までにリプレイを引ければ、ハクション演出から下記になります。

 

 

3連魔王を狙うか?

BARビタ押しを狙うか?

 

 

ここは、ビタ押しが欲しいところです。

通常時に練習してからチャレンジしましょう。

 

3連魔王でも1/2くらいでRT40Gが当たるようです。

失敗時はRT20Gとなります。

 

 

 

注意ポイント

演出なしでチェリーが出るので取りこぼしに注意が必要です。

RT中も通常と同様だが、演出が薄いのでガマ口の取りこぼしに注意が必要!!

 

ボーナス確率

 

 

特筆するべきは、ボーナス比率ですね。

高設定はRBの方が多く出ます!!(重要です)

 

設定1でもRT次第で勝負になると言われてますが(ビタ押しが必要)

実践レベルでは、設定1じゃ厳しいかなというのが本音です。

 

 

 

 

基本的に高設定は、レギュラーが先行します。

履歴を見て、わかるくらい差が出るケースが多いようです。

 

結果的にレギュラーのサンプルが増えるので、早い段階から高設定を確信出来ます。

 

 

ボーナス中の打ち方

 

<ビック中の技術介入>

 

最初に、左リール中段にBARをビタ押しする。

 

 

中・右リールは適当押し。

1回成功後は、逆押しで消化する。

 

成功時に液晶のアクビちゃんが変身して設定示唆があります。

 

 

 

 

ポイント

ビックボーナス中は成功するまで、何回でもチャレンジ出来ます。

RT突入のビタ押しと同じ場所なので、押せるようになりましょう。

 

 

<レギュラーボーナス中の打ち方>

 

取りこぼし箇所が多いので、通常時と同じBAR狙いがオススメです。

変則打ちも取りこぼしがあるのでやめましょう。

 

レギュラーボーナス中に、チェリー付き青七を左リール中段にビタ押しするとアクビちゃんや魔王のカットインが発生します。

通常は1カット、高設定示唆で2カットインもあるようです。(調査中)

 

レギュラー消化中の液晶で設定示唆があります。

 

 

 

小役確率

 

 

 

 

 

 

設定判別要素

 

 

 

1番の設定差は、レギュラーボーナスです。

レギュラーが先行してる台は、積極的に打ちたいところです。

 

 

 

レギュラーボーナスでのキャラ紹介示唆は、金背景が出れば打つ価値ありです。

ボーナス比率とセットで見ていけば、判別制度が上がるでしょう。

 

 

ビックボーナス中の左リール中段BARビタ押し成功で出るアクビ変身示唆は、ウサギが出て欲しいところですが、なかなか出てこないです(笑)

ウサギが出る前にボーナス比率で設定が見えてくると思います。

 

 

 

 

小役確率からは、タンバリンのようなベルとがま口に設定差があります。

小役重複ボーナスは、出現率を考えると判別要素としては弱いです。

 

 

実践では・・・

 

ボーナス比率とボーナス合算数値。

レギュラー中キャラ紹介内容。

タンバリンのようなベル、がま口の出現率。

 

この、3つからの設定判別がオススメです!!

 

 

実践データ

 

とりあえず打ってみたデータです。

ビックが先行してヤメたので試行が少ないです。

申し訳ありません。

推定設定1です。

 

 

 

 

 

設定1でも安定感あります。

小役落ちが悪い分、ペイアウトが悪いので厳しいです。

 

 

 

 

続いては推定設定6です!!

いい感じです。ハッキリ言って素晴らしいです。

必勝に近いレベルの安定感でした。

これだけストレスなく打てたのは何年振りか!!

 

<ボーナス履歴>

 

 

 

ビックボーナス191/350.2

レギュラーボーナス351/190.1

RT突入14

 

 

<回転数別ボーナス比率>

 

 

今回は87%が200回転以内に当たってます。

ペイアウト率の良さとRT40Gが重なって、効率よく枚数を増やせます。

何より、減らないのが安心感を生みます!!

 

 

 

まとめ

 

本機は技術介入とペイアウトの恩恵が強い台です。

 

ペイアウトの恩恵とは、小役払い出しの良さから機械割が高くなるという意味です。

 

 

ボーナスをガンガン当てて枚数を増やす攻撃的な台と違い、守備的な台です。

枚数を減らさず、ボーナスを繋いでいくイメージですね。

 

気力が必要な分、高設定でも捨てられる場合があります。

夕方打ちでも見つけられる可能性ありです。

プロが多い店では難しいかもですが・・・。

 

本機の魅力は出玉性能の高さもありますが・・・

飽きないゲーム性も良いです。

ノーマル機らしい美麗目を出すだけでも気持ちいいです!!

 

 

 

 

このサイトは「勝つ為に打つ」がテーマなので、勝てる台を紹介してます。

本機の高設定は、抜群の安定感で勝てます。

 

前章の実践データを参考に高設定を掴んでください!!

 


 

 

 

 ブログランキングに参加してます!!

投票よろしくお願いします!!

にほんブログ村 スロットブログへ

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村

 

ちゅけ

ツイッターで毎日の稼働を生中継でボヤいてます(笑)

よかったらフォローお願いします!!

@ta8173657

 

フォローする

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

ちゅけ

「勝つために打つ」をテーマに数値分析とオカルトを駆使して日々スロット研究をしているスロットサイエンティストです。生粋のバケラッタ―(レギュラーボーナス先行型スロッターの通称)です。

-ハクション大魔王

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。